初めて当院のスタッフと話をしたのは春先の合同就職説明会でした。私は緊張しやすい性格のためうまく質問できずにいましたが、優しく笑顔で対応してもらえたことでリラックスでき、色々と話を聞くことができました。さらに、面談後早々に席を立ち会場を出ようとした私を気遣い声を掛けてくれ、思いやりのあるスタッフのいる温かい職場なのだと感じました。その思いはクリニック見学をした際に、患者さんへの配慮が感じられる明るく清潔感のある施設、スタッフの安心感のある優しい笑顔と態度から確信へと変わり、私もここで思いやりと気配りのできる働き手の一人になりたいと思いました。
処方された薬が何に対して効果があるのか分からない状態で服用するのは誰しも不安だと思います。薬が新しく処方された時は尚更ではないでしょうか。服薬指導の際は、そういった患者さんの話を聞き取りながら説明を行っていきます。その中で、患者さんから「よく分かりました。ありがとう。」と笑顔で言っていただけると、薬剤師になって良かったと感じることができました。さらに多くの患者さんの不安を解消できるよう、普段から知識を増やすだけでなく、分かりやすく説明できるスキルを身に付けていきたいと思います。
私が感じる当院の長所は、雰囲気の良さです。お互いがチームの一員として勤務しているためコミュニケーションもスムーズにとることができ、気持ち良く働くことができます。また忘年会等、親睦を深めるイベントもアットホームに行われ、とても賑やかです。
私が体調を崩して入院することになった時も、仲間がいち早く体調の変化に気付いてくれたので、大事に至らずに済みました。温かく見守ってもらったことは今でも感謝しています。
当院の薬剤師業務の一つに、注射などの入院患者さんに投与する薬の在庫管理があります。特に連休前になると、入院されている方に現在使われている薬剤以外にも、次に何が使われるのか予測して準備しておく必要があります。私が入社一年目の時に重症の患者さんが入院され、私は今までに経験したことのない状況に、どの薬剤をどのくらい準備すれば良いのか分からなくなってしまったことがありました。慌ててしまいましたが、担当の看護師から状況を聞き、相談しながら業務を無事に終えることができました。他職種とコミュニケーションをとることの重要性を再認識することは多く、薬剤部内でのアドバイスも活かしながら業務を行っています。

![]() |
全体朝礼 |
---|---|
![]() |
薬局朝礼 業務開始 |
![]() |
発注業務 |
![]() |
D I業務 |
![]() |
調剤 外来服薬指導 |
![]() |
昼休憩 |
![]() |
補充業務 |
![]() |
病棟服薬指導 |
![]() |
調剤 外来服薬指導 |
![]() |
片付け 終業 |
患者さんから信頼される薬剤師になりたい、というのが入社前からの目標です。今でもその思いは変わりませんが、私はまだまだ経験が少なく、働いていると自分の不甲斐なさを痛感することがあります。そのため今できる勉強を積み重ね知識を増やすだけでなく、何事にも対応できる心のゆとりを身に付けることで、より安心感を持って頂けるような薬剤師になれるのではないかと考えています。さらに、患者さんが相談しやすい雰囲気を作れるよう、笑顔や話し方に気を配ることで、より理想の薬剤師に近づいていきたいと思っています。また入社三年目となり、少しずつ任される仕事が増えてきましたが、今以上に色々な仕事をこなしていけるようスキルアップしていきたいです。
当院は他職種とのコミュニケーションをとりやすく、チームの一員として働いていることを実感できる職場です。また、スタッフ全員が患者さんに対して真摯に向き合っているのがよく分かります。そして他職種との距離が近いからこそ学ぶ機会も多く、薬剤師として大きく成長できる恵まれた環境だと思います。仕事は楽しいことばかりではなく大変なこともありますが、薬剤部ではスタッフが一丸となって患者さんの力になれるよう、日々互いに研鑽し合いながら働いています。ここで一緒に働くことができるのを楽しみにしています。

現在この部署の募集はありません